このサーバーはテストモードに設定されています。取り込みテスト用です。データは予告なく削除されますので利用しないでください。実際の利用は notestock.osa-p.netへどうぞ。

手で切ってもまっすぐ切れる布テープ好き。

シンクロニティシュー?

小さい生き物の脈拍は早くて、大きい生き物の脈拍はゆっくり。全ての生き物の一生にうち脈の数はだいたい同じ、とか言うのを聞いたことがある。心臓を並列化したら、1台(?)あたりの脈拍が減って寿命が延びたりしないのかな。

2021-11-28 10:32:52 :nonke:​​水冷団地妻​​:homoo:の投稿 204504bySE@homoo.social
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

へー、持久力ある人は心臓デカいのか。
スポーツ心臓 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
e-healthnet.mhlw.go.jp/informa

配送が知らないうちに止まっているやつをなんか上手いこと検出したいな。

音楽ジャンルでポップとロックがごっちゃになるやつだ。

鬼束ちひろは、病んでる歌のイメージがなんか強い。

バスのアナウンスの音声合成が、イントネーション合わない感じの時あってもやっとくることあるけど、あれもVOICEROID的な元の人の声があるんだろうな。

VOICEROID的なやつの素材データ収録、どのくらいの時間があればできるんだろう。その人の声によってプログラムのチューニングとか、その結果による取り直しとか出てくるのかな。変更があるたびに撮り直すよりはマシなんだろう。

@tos8 地域独特の発音、方言指導の域だもんなぁ。

風呂に入って後悔した人はいないと聞くね。

まあ、お風呂でなくなるパターンはあるが。

白い砂のアクアトープ 第20話を視た。

副館長、ちゃんとマネジメントしてるんか?くくるの手一杯という返答はシグナルだろうに。そこから何が問題なのか拾い上げようともしないし。なんか口ばっかりなのは副館長っぽいよな。部長の方が仕事できそう。副館長の教育方法が、虎の子を崖から落として上がってきたものだけを育てる方式っぽくて、すごいいやだ。夏凛みたいに社会人経験があるなら、その方法でも良いかもしれないけど、くくるは高卒ド素人なんだし、まずやって見せる方が先では。

先輩がうざい後輩の話 #7を視た。

エンディングの歌がほっちゃんだけど、どこかに出てたっけ?歌だけ?と思っていたが、桜井さんの弟か。糸巻商事、場所取りに二人も割り当てられるの、暇なんか?夏美ちゃん偉いなぁ。

絵描きの人のBTが来たら、つい掘り返しふぁぼをしてしまう。

リレー配送で割引、みたいな。Aさんがリレー配送するって言うと、運送会社はAさんの家に、Aさんの荷物と、近所のBさんとCさんの荷物も持ってくる。Aさんが届けてね、と。

昭和の時代は、近所の留守の家の荷物を預かるとかあったけど、今はもう無理なところを見ると、リレー配送も無理そう。

プロコンのスティックが緩く入ったままの状態になってしまって、ゲームをしていないときに接続が切れるまでマウスのカーソルが上の方へ移動して行ってしまう。

配送の平準化、注文量をコントロールするしかなさそうな気がしてくるな。今日、この地域では配送量の限界に近いので、配送料が上がる、みたいな。注文者の朝は早い――みたいになる。

プロコンのスティックが緩く入りっぱなしになるやつ、今の状態をニュートラルと認識させるような仕組み無いのか。なんか昔Windowsのデバイスドライバのアナログジョイスティックでそんなやつを見た気がするんだが。

配送量が少ない・それなり・多いところで、配送料が高い・普通・高いになるのかな。

毎日その地域を配達する担当者と、毎日どこの地域を配達するか分からないけど遊撃部隊みたいな。原発と火力の組み合わせみたいな。

増えれば増えるほど効率は良くなるけど、朝から持ち出してよるの21時でもまだ持ってこないみたいになるとあれだし、普段から多いところなら人員投入できるけど、突発的に増えると辛そう。

配達人一人あたりの配送量を一定化するために、メッシュが流動的に動く。少しずつずれていって、いつか気がつくと、すごいずれていたりする。

時間指定なしで再配達させないのが効率良いなら、運送会社が宅配ボックスを配り歩いた方が後々のために良かったりするのかな。でも他社にも使われるとシャクだから難しいね。

また月曜日。

使い捨てマスクの上側に針金が入ってるやつでも、隙間から出る息で眼鏡が曇る。

曇る眼鏡の方にファンが有れば、曇り取れそう。

2021-11-29 09:21:04 樋口さんの投稿 highunder@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

全銀システム接続銀行としてのりそなグループシステムとりそな銀行・埼玉りそな銀行・関西みらい銀行の違い(50字)

Pikmin Bloom、この前鳥取へ行ったときに、現地でお使いに出して、特急に乗って帰ってきたら、必死に追いかけてきていた。お使いに出した地点がゴールじゃないんだね。

WYSIWYGの編集環境、編集しているうちにHTMLが劇重になってしまったりするよなぁ。

みんな3Dプリンタ買ってる。

blogger使ってるけど、HTMLタグ入力モードで書いてる。

理解ってる者にとっては初心者でも大丈夫を唱うサービスは、しんどいところありそう。

全ての箱に「お客様の大切なお荷物です」って書かれると、衣類とかで別に少々雑でも良いものでも、受け取ってドアが閉まる瞬間まで丁寧に扱わないと、「こんな雑な受け取り方をしてもいい物を丁寧に運ぶために余計な手間を掛けされられたのか」と思われちゃったりしないかという、あれそれになってしまう。蹴飛ばさないのはまあそうなんだけど、割れ物じゃないなら、少々衝撃加わっても構わんよって思っちゃうんだけど、まあ区別する方もめんどいだろうし、そもそも当たり前のこと書かないでくれって感じもしてなんやかんや。

一瞬で消えたトゥートを観測したんだけど、一瞬過ぎて誤字のところまで読み進められなかったが、TLの反応から誤字の想像が付いた。

「グッチ」って書かれたGUCCIの時計、何本ぐらい売れたんだろうね。

今年の土日、もうあと四回しかない。

経済システムは停止するのに税金システムは停止しないの意味分からんな。
AmazonのMMO『New World』“お金配りすぎ”でロールバック。大金を得たユーザーが爆買いに走る - AUTOMATON
automaton-media.com/articles/n

AmazonのMMO『New World』“お金配りすぎ”でロールバック。大金を得たユーザーが爆買いに走る - AUTOMATON

こいつずっとSlackオンラインだなとは思われてそう。

銀行印がない&実家から何回か引越して直前の住所も書かれていない免許証だけで、銀行印再登録と住所変更したことある。

占われる人の脳波から発生する磁力を再度電気に変換して、水晶玉の振動を発生させ、それを読み取って占いを云々。

Kyash使わなさすぎて300円送られてきても、そのまま失効させていたけど、この前思い出してAmazonギフト券に変えた。

最近のこのワールドの日本エリア、地面のテクスチャ破れで底抜けるとき多いよね。

Fitbitの皮膚電気活動スキャン、なんか端末の両サイドをつまんでじっとさせてるから落ち着いたような気になっているだけでは?と思うところがある。

Microsoft RewardsのSurfaceキーボードとマウスって、当選している人いるんですか?

Youtubeの不正なドライバをダウンロードさせようとする広告、通報しても何度も出てくる。

テレビのリモコンを全然テレビと違う方向に向けて操作しても、なんかそこら辺で反射してちゃんとテレビ動いたりするよね。

映り込みで面白い格好して欲しい。

Twitter API v1からv2になって、一回で返しきれないデータの続きを要求するときに指定させるページネーションの値が数字ばかりのものから、英数字でラスト三文字がZZZになるようになったんだけど、時々数字ばかりのやつも返してきて、それを指定すると「The `pagination_token` query parameter value [1716545047476806690] is not a valid token.」とかエラー出すの納得いかん。v2呼び出してるのに、なにv1に繋いどんねん。

足冷人(あしつめたんちゅ)

Amazon限定ブランド、いわゆるプライベートブランドなのではと解釈している。

プライベートブランドが一種類しかないという制限は無いだろうし。(ここに世界各社の競合ブランドの親会社が同じパターンを書く。)

テレビ購入記念寿司

三割負担なら七割引

最近のCeleronはCeleronでも性能良いんだっけ。どうしても最初の重かったイメージが強くてな。

iフィルターってどういう仕組みなんだろう。プロキシ?DNSサーバ?

サイトを見ても、素人向け解説でとにかく安全みたいにな事しか書いてなくて、全然わからん。

i-filterのFAQの回答がなんか中途半端なやつがあったので、コメント送信した。

apache web serverがhttpdという名前になっているのが・・・。

組織のプロキシで入っていると面倒そうね。

災害訓練とかで付ける役職ゼッケンの役が「頑固者」

ジャックドーシー、一時期追い出されてて、復帰してたのが今回の回だった。

インターネッシー

firbitがしきりに$100値引きメールを送ってくるが、2ヶ月前に買ったやつに、それ送って意味あるのか。他人に交わせるように布教してくれるという魂胆なのか。

アドカレ、広告の大学。

最近のWindows、データそのままに上書きインストールみたいなのなかったっけ。と思ったけど、最近マシン壊れてないので何も分からん。

@tos8 OS立ち上がらない状態だと無理っぽそうですね。(TLで困っている人が居たので)

お腹すいてきましたね。

アドカレを
 落としそうなら
  俳句書く

チョコをね。ちょこっとね。

Gyazoの編集で文字を入力するとき、確定した瞬間にジャギ出るの辛い。

マックの質問分からない。

マックください。

湾曲ディスプレイってどうなんやろうね。

JCBは厳しいと聞くね。面倒なのでVISAだけ対応とかしてた。

数字が四桁のビデオカード欲しいわね。

2021-11-30 12:29:08 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ぐんまちゃん 第8話を視た。

みーみ、割ときつめの子だと思っていたけど、外弁慶内地蔵なのか、猫被ってるというか。ぐんまパワーの効き目がどこか分からなかった。みーみパパの小説の方なのか、晩ご飯の方だったのか。あおまの家、大変そうだなぁ。教育ママより教師の方が、ガチガチに縛られている感じではなさそうだけど。

火を付けられる前に終了?

全てのキャラクターがいらすとや化。

今日の晩ご飯は、白米と、豚肉とカボチャを薄切りして炒めたものと、蒸しキャベツ、シメジの味噌汁かな。

2021-11-30 14:34:18 おさの投稿 osapon@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

新聞の下に出ているピアノ買い取り広告のイメージキャラクターは、おっさんのパターンしか見たことない。

八の字に割れていたらハチワレ、肉って字になっていたらニクワレ。

RHまで含めためっちゃ特殊な血液型の人、めっちゃ献血で承認欲求得られそう。

ワクチンを意図的に規定回数より多めに打った人の費用ってちゃんと実費請求されてるのかしら。

便利な言葉だよなぁ「検査結果が陰性であっても新型コロナウイルスに対する抗体の保有を否定するものではありません」
mstdn.nere9.help/users/osapon/

2021-10-02 14:28:00

🤔 わたしも、母も、姉もワクチン接種済みだけど、中和抗体陰性。(注:中国製)

スアマホームに空目した。

2021-11-30 11:02:27 ぷぅぷぅの投稿 pupu1366@mstdn.tamag.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

症状にある「極度の疲労」より普段から疲れている皆さん。

政治的

渡航制限が罰という解釈がよく分からない。これが感染直後にすぐ発症して区別できるのに排除しているのなら問題だけど、潜伏期間があるものに対しては制限するしかないのでは。
オミクロン株検出、WHOテドロス氏「南アとボツワナに感謝を」…渡航制限の各国批判 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン
yomiuri.co.jp/world/20211130-O

オミクロン株検出、WHOテドロス氏「南アとボツワナに感謝を」…渡航制限の各国批判

まだ燃えてるんか。
大阪・舞洲の倉庫火災、1日経過後も消火続く 医薬品など焼ける | 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20211130/

日本の人、まだまだこんなにマスクしてるのに、海外の人マスク外すの早すぎたのでは。マスク慣れしてないんだろうけども。

竿竹屋から竿竹を買う人いるんだ。一回買ったら一生ものに近い気がするけど、古いビニルコーティングのやつとかでボロボロになってて、ピンポイント回ってきたのと需要が一致するタイミングある?

宝くじに当たるより難しいイメージがある。

実家から持ってきた昭和のビニルコーティングのやつは、一部剥がれてるけど、まだ大丈夫そう。ダメになっても近所のコーナンで買います。

♪コーナンだったらこーなった~

ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド/シャイニングパール 、略称はブリシャじゃないの・・・。

Amazonの明日到着予定の荷物、今届いた。

お高いSSDを買ったので、開封動画を撮った。無事だった。

弥生会計の支払いがRevolutに不正ちゃうか?と却下された。

なんかこのタイプのAmazonの箱を初めて見るんだけど、どうやってこれで箱が開けられるのか分からないままカッターでテープを切った。

2021-11-30 18:19:59 Legasus / Toraの投稿 tora@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2021-11-30 18:20:20 Legasus / Toraの投稿 tora@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そんな野蛮な・・・、初期不良だったときに、開け方が雑だから壊れたのではとかいって交換してもらえなさそうなイメージがある。今まで通り、カッターで開けさせていただきます・・・。

「お客様の大切な荷物です」って書かれた箱を配達員の目の前で引きちぎって開封!

2021-11-30 18:23:27 Legasus / Toraの投稿 tora@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

確かに、それを言われると弱いな・・・。

コミケ前になると残業が減る会社、管理職が参加者の可能性あるな。

大昔に予約投稿のテストをして忘れているとかでは。

設定→アカウントで、知らん人が使ってるかどうか分かる。

スピンオフ・・・は違うか。

渡航って、人間だけ?物品の輸出入は含まないよな?と言葉の意味を調べようと思った検索したら、「渡 航は、日本のライトノベル作家。代表作は『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』シリーズ。愛称は「わたりん」。」がでてきた。

ご飯にものを掛けるのを、ねこまんまと称して行儀が悪いとする一派はいますね。

上手いからいっぺん食ってみろ。飛ぶぞ。

うちの文化圏では、汁かけご飯も、おかかご飯も、どっちもねこまんま扱いだな。おかかご飯の方が、行儀の悪さの面では若干マシな扱いではあるが、おかずが少ないという意味では汁かけご飯に劣るので、結局同じ並びになる感じ。