このサーバーはテストモードに設定されています。取り込みテスト用です。データは予告なく削除されますので利用しないでください。実際の利用は notestock.osa-p.netへどうぞ。

タタメルバイク、最初タタモーターズが「メルバイク」っていうバイクで日本市場に殴り込みを掛けてきたのかと思った。

めっちゃねむい。

USB4.2.0

Googleで何か位置情報共有するやつなかったっけ。

@204504bySE zenly代替に成るのかはわかんないけど、あったよね、と。

Blogger、巨大ページの編集が重くなってきて辛い。

VS Code Serverの使いどころがよくわからんのよね。「わざわざSSH接続やHTTPS接続をセットアップしなくても」と書いてあるけど、他のアクセス制御は要るでしょ?となっている。 forest.watch.impress.co.jp/doc

「VS Code Server」が登場 ~VS Codeのバックエンドを単体CLIに、フロントエンドにはWeb版が使える/「Visual Studio Code」の2022年6月更新は新しいマージエディター、サイレントモードにも注目

GitHubで管理されてるのはプレビューだから、って別の人が書いていて、将来的に別のアクセス制御も入ってくるのかと思っていた。

2022-09-02 11:58:58 もちゃ(あと-9.20Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

「出先からブラウザだけで開発環境にアクセスできる!」って言われても、何が仕込まれてるか分からんマシンでアクセスはできんよねって思って、結局ノートPC持ち歩くなら、一緒じゃね?とか思ったりして、うーん。

家から外との通信速度80Mbps、USB80Gbps。

2022-09-02 12:08:51 Impress PC Watch 【非公式】の投稿 impress_pc_watch@mastodon.chotto.moe

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

置き配とは?

2022-09-02 12:17:21 神楽坂 凪の投稿 Nadja@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

楽天の基地局整備が進みにくかったのは余計な金が掛かっていたからということ?

えっ?
>miniBは、2006年にすでに廃止という扱い
pc.watch.impress.co.jp/docs/to

【特集】 「USB 3.0」=「USB 3.1 Gen 1」=「USB 3.2 Gen 1」? すぐ分かるUSBの「Gen」表記ルール

miniB、家にあるバーコードリーダーでまだ使っている。

PC-9801の民としては、積むメモリが増えれば起動に時間が掛かるのは当然のことで・・・。

2022-09-02 13:06:00 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

CPU MODE High
MEMORY 640KB + 33554432KB OK

2022-09-02 13:10:47 kozueの投稿 kozue@yysk.icu

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

めっちゃ気が付いてなかったw

動きが遅いおじいちゃんでも、USB 3.xで認識されるように、ケーブルにスイッチが付いていて、ゆっくり刺してもまだ認識されず、奥まで刺してからスイッチを入れたら全線が接触してUSB 3.xとして認識されるコネクタ。

大阪の訓練通知が来た。1日じゃないのんかい。

何回テスト通報送ってくんねんw

訓練通知、今まで生きてて初めて届いた。過去に持っていたスマホもガラケーも、一度も来たことがなかった。

本番の通知はちゃんと届いていたんだけどね。(過去の端末、設定でテストも受信するにしていたのに来なかった)

あー、これ、biglobeとpovoの回線両方あるから2回来るのか。

緊急速報も冗長化されてる安全な人間になってしまった。

「さっと確認」「ざっと確認」どちらが確認度が高いのか。

真逆の意見が出たw

ミスタド派、聞いたことないんだけど。

Web限定CMをニコ動で流したら、コメント芸で別のCMに差し替えられるやつ。

2022-09-02 15:24:54 のまどの投稿 TomatoshouldDie@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

マクドナルドに潜むクドナル

昔の前輪がめっちゃデカい自転車みたいなキックボード。

EC2のスポットインスタンス、在庫によって値段変わるので、誰かが性能低いインスタンスでクラスタを大量に組んだりしていると、性能良いインスタンスの方が安くなることあるね。特定のスペック以上で、その時一番安いインスタンスタイプで建てる自動的に建てるみたいなことを昔した。

作業が切りの良いところまで進んでしまって、あともう一歩手を進めたいのに急激にやる気が失われていっている。

あれ、デバッグさん、それリプライ無しで反応したっけ。

あー、挨拶はするのか。

音が漏れないマイク、漏斗付けて水飲めるようにするとか?

2022-09-02 17:39:30 ねじわの投稿 nzws@don.nzws.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

マネロンのやつ、この前Revolutから、現金化可能額の再計算 実施予定のご案内が来てたけど、その関連かな。

食材を1週間で使い切るぐらいしか買っていないので、自然と献立が決まってしまう流れになっている。

Switch買って数ヶ月経つまで、なんでタッチパネルやめちゃったんだろうと思っていた。Wii Uとか昔の銀行の、いかにも押せそうな液晶画面になるだろうと思っていたので。

フリーズドライめうるみ

JR東のトレインシミュレーター、全国線区DLCして欲しい。

vxTwitter、URLを引用したときになんかするっぽいね。
github.com/dylanpdx/BetterTwit

GitHub - dylanpdx/BetterTwitFix: Fix Twitter video embeds in Discord (and Telegram!)