最近のシャットダウンは真のシャットダウンじゃないから~とかだっけ。誰か有名人が騒がないと直らないのでは。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
シングルペダルコントロール?
>シングルペダルコントロールを採用した。アクセルペダルだけで加減速から完全停車までできる
(写真に写る二つのペダル) https://response.jp/article/img/2025/09/11/400800/2141711.html
スイッチでON/OFFなのか。
シングルペダルコントロール | Honda e 2021 | Honda
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/hondae/2020/details/136192090-117322.html
実家のステップワゴンとかに乗っていたときは、アクセル離して惰性で走るのを多用していた。HR-Vを買ってCVTになったら、ずっとエンブレ効いてるみたいになって、アクセル踏みっぱなしだったので、あの感じだったら上手く運転できるかもしれん。
シングルペダルモードでも強さの調整はできるみたい。さっきのマニュアルページの下の方にある「減速の強さ調整」のとこ。スイッチONのデフォが一番きつい状態ってだけっぽい。
トラックのエンブレはブレーキランプ点くか排気で分かるけど、普通車のエンブレはブレーキランプ付かない(よね?うちは点かない)から、エンブレで急減速は辞めてほしい感がある。
ホンダのウェブマニュアルって、先月問い合わせしたときから動かなくなったんだけど、おま環なのかどうか分からん。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/n-one-e/2026/details/66a315ab20af19-91756536.html
この事故、最初ターンテーブルが回ってと聞いたので、車庫の外側の話かと思ったけど、車庫内で回るタイプもあるんだね。小さい子供が居ると、「先に降りて待ってて」は難しいだろうけど、係員がいて、誤ってボタン押してセンサーも検知せずなので、うーんみたいなところがある。
https://youtu.be/8z1czmWXNT8?si=ewoPr9CTaR-tsFA9&t=79
ダブルクォーテーションの中にカンマがあるようなCSVでawk使えとかいうのいっぱい出てくるけど、良い感じにCSVが処理できる拡張cutみたいなの無いの?
@root 「東京都内で無事に過ごしていたことが確認」らしいです。
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20250909/2000096879.html
上空待機がよくあるルートは自動なんかな。伊丹の到着便で南から来るやつは綺麗に運動場みたいな円を描くけど、北で待機するやつは円がバラバラだ。
自然災害でもダメっぽい。
夜間の着陸料を3倍に 伊丹空港で導入された“やむにやまれぬ事情” | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20250515/k00/00m/020/150000c
三大ロールプレイングゲーム(もう一つは?と言うときはあなたの好きな作品を入れてください)全然やってない。これも基礎知識としてやっておかないとなぁ(義務感)と思うけど義務感がなぁと思って手が出せてない。