このサーバーはテストモードに設定されています。取り込みテスト用です。データは予告なく削除されますので利用しないでください。実際の利用は notestock.osa-p.netへどうぞ。

電源がある席とない席が分かれている店舗、だいたい電源席だけは埋まってる。

どっかの定義でwsって書いておいたら、httpsに対応してるときに勝手にs足してwssにしてくれるとか。んで、その設定にwssって書いてるからs足してwsssにされちゃうとか。

西に移動する点eだ。

まちトドンは道路マニアというより、都市計画マニアの方が多いのではと思っている。市政運営とか、公共事業とか、そっち方面。

Twitterのfollowingを見ていたら、最終ツイートが2010年とか2012年とか出てきて、なんでフォローしてるのか分からない人が結構出てきたので解除している。

Twitter、50アカウントほどフォロー解除した

今日は仕事をやっていき

2018-08-16 09:13:30 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

東海道の駅は18切符の治安が悪いのかな。人が多いせいで殺気立つ?>BT mstdn.nere9.help/@ejo090/10055

えじょねこ (@ejo090@mstdn.nere9.help)

東海道ではないな。中部というか、JR東海区間と言いたかった。

BOOTHで注文するために、pixivのアカウントを作ってしまった。

webで開いたトゥートのURLを検索欄に入れてふぁぼやブーストするの、ちょい面倒よね。

メジャーからお一人様に抜け出した人、だいたいフォロー通知で把握してる。

標準のWebUIだと、通知の絞り込みが面倒なので面倒ですね。

自分は見つけやすいようにアレしてるけど。

仕事するぞ、仕事するぞ(やっとTogglのタイマーをスタートさせた。)

2018-08-16 09:58:53 ふぁぼん@垢移行の投稿 fabon@mathtod.online

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

インスタンスによっては「ふぁぼ」表記のままだしね。>BT mathtod.online/@fabon/2161604

ふぁぼん@垢移行 (@fabon@mathtod.online)

ふと思ったけど、タグが付いてるトゥートだけリレーサーバに送って、お互いに交換し合えば、タグによるゆるい繋がりがかなり良くなる気がするんだけど、どうだろう。現状の何でもかんでもリレーに送る方式ではなく。それならリレーに繋いで小規模インスタンスがディスクフル、みたいな事態も避けられそうだし、リレーサーバの負荷とか、いろいろ。

web+mastodonプロトコルを登録すると、そのアドレスを開いたときにいきなりマストドンで開くことができるのだ!

Windowsとかなかった時代からパソコン使っているので、黒い画面好きなんだけど、昨今は画面が白いことが多いので、お布団で使うの辛かったし、ダークテーマいいよいいよ。

おやつに買っておいた抹茶バームクーヘンを食べきってしまった・・・。

甲子園、昨日以上に雨降ってきたな。土曜が準々決勝で日曜が休養日だったけど、順延有るか。

わたしの高校野球サイレンは、試合終了時が多いよ。面白い試合だと流れやすいよ。

規格上の予約アドレス、RFC2142みたいな。
一般的なサービス、役割、機能に対するメールボックス名
rfc-jp.nic.ad.jp/rfc-jp/RFC214

一般的なサービス、役割、機能に対するメールボックス名(RFC2142) - JPNIC

北に移動する点eが終点で降り過ごし、n時間南に移動したとき、再び終点まで辿り着いたときの全行程における平均移動速度を求めよ?

同じIPアドレスでログインすると複アカ判定で凍結って聞くと、サービス用のアカウントにログインできなくなるな。

ほんの一年ちょっと前は我々も連合の意味を理解できずに右往左往していたものだ。

2018-08-16 12:01:09 User Count Botの投稿 usercount@mastodon.social

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

t2.nano、開発用とかには使えるけど、常用は厳しいイメージがある。

あああああああああああああああああ

永久凍結のルールを回避するための新規アカウント作成と凍結のいたちごっこが大量に発生して、空いてるアカウントID足りなくなってみて欲しい。

タスク一件片付けた

PT2売ってPT3買った

やぴめ県

そんなにデータが無いのにテーブルでかいの、バキューム動いてないのかな。

3分前のメンテナンス予告、ラグナロクオンラインのベータ時代よりマシでは。

ラグナロクオンラインベータ時代のGMは、ヒャック氏という韓国人でめっちゃフレンドリーで、むしろそういう突然のハプニングを楽しむ感じだった。

西にある青森
〒879-1138 | 8791138 | 大分県宇佐市青森 | 郵便番号 検索 API
postcode.teraren.com/postcodes

〒879-1138 | 8791138 | 大分県宇佐市青森 | ポストくん 郵便番号検索API

マストドンのブログウィジェットは、feedwindを使ってますね。feed.mikle.com/ja/
こんな感じ→ diary.osa-p.net/
取引先の会社がやってるので、良ければカスタマイズできる有料版などもどうぞ。

RSS・SNS表示用ブログパーツ|FeedWind(フィードウィンド)

お勧め百合情報がこちらでも!

わたしのTwitterのトレンドにはマストドンのマも出てないので、別の世界の話らしい。

インデックス張るのコスト高いけど、やっぱり効果は大きいよ。あと、PostgreSQLならCREATE INDEX CONCURRENTLYで運用しながら貼れるよ(もちろん完了までは時間が掛かる)

2018-02-12 18:33:21 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

末代というのは、mstdn.maud.ioインスタンスを指していて、このインスタンスは末代(いわゆる子孫がいなくてこの代で終わる)というのを自称する団体です。

ムトーの9月半ば有料化は、いわゆる今日から一ヶ月お試しみたいなあれなのかな。

CPU食ってるけどメモリ食ってないSELECT分、インデックスのせいではなさそうな気がするな。マイグレーションのコードを見ていないので分からんけど。

Nexus9がNere9に見えた。

末代の人、アクティブな人のうち半分は自分のインスタンス持ってるイメージがある。

各停と特急しか走ってない路線で各停が運休、そういうのもあるのか。

なるほど大雨。

国内のニュースサイト、ただの広告代理店でしかないTwitter JapanにTwitterのこと聞くのやめようぜって思う。

マイグレーションが完了してるのか、途中で転けてるのか、どれか飛ばされたのか。本来想定されるテーブル構成と違うところがあるのかどうか、かなぁ。

コードはテーブル構成と連携してるだろうし、マイグレーションしちゃったならコードだけ戻すよりもmasterにした方が良くない?

インデックスがメモリに乗りきっていないか、インデックスが足りないか。PostgreSQLの設定で、スロークエリーをログに出す機能があるけど、それで、なんのクエリーが原因か探って、コード修正かインデックス追加か。

昔こんなの書いたけど、今のバージョンで動くかどうか。
PostgreSQLで実行中のクエリー一覧を取得 - Qiita
qiita.com/osapon/items/9324d93

お、末代復活?

めっちゃフォロー飛んで来つつ、見に行ったら既にフォローしていて、みんな久しぶりに帰ってきたのかーという感慨深い物があるな。

この速さなら

豆乳を投入

2018-08-16 15:40:47 melの投稿 mel@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-08-16 15:48:55 バトルプログラマー柴田智也✅の投稿 tomoya_shibata@m6n.onsen.tech

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ブーストで流れてきて、この人もおられたのかという感じで、一年前に発見できていなかったアカウントとかも見つけられる。

2018-06-07 22:08:55 かずー氏の投稿 kazoo04@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-08-14 23:00:01 かずー氏の投稿 kazoo04@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ホームタイムライン、一年前にまだTwitterしていたときみたいな顔ぶれになった。

ホームタイムラインが速くて1行表示できるクライアントが欲しくなってきた。

2018-08-16 15:58:36 やしゅう先輩の投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

hostdonやムトーでオレオレインスタンス的な解決方法も有るけど、この前ムトーの一利用者のせいで、ムトーが一括停止される事件があったので、その辺はどこを優先するかという感じ。

「あなたがフォローした人」と価値観が似ているなら、「その人のフォロー」もまたの価値観が似ているのでは?という基準でフォロワーをおすすめします。
followlink.osa-p.net/recommend
「@アカウント名@インスタンスのドメイン」で入力してみてね。

おすすめフォロワー

フォローリンクのアイコン読み込みに失敗してるのが多いな。ちゃんとキャッシュ更新できてないかも。

2018-08-16 15:58:07 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-08-16 16:27:23 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-08-16 16:48:03 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-08-16 17:07:38 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-08-16 17:10:15 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

点e、完全に山の奥ブランドになるの?

2018-08-16 17:15:57 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

お、お仕事しないと・・・。

お、UserStreamと呼び出し回数以外のAPI変更も有るの?

モードちゃんカワイイヤッター
kawaii.maud.io/

2018-08-16 17:49:52 叢雲軌道製造の投稿 MRKM_weiche@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

tootdonってしゃべるのか。

2018-08-16 18:38:50 やぴの投稿 yaplus@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Server - Client間のActivityPubも有るので、mikutterがプラグインでActivityPub喋るの有りでは?

あー、たしかにストリーミングはないか。ポーリングになっちゃいそうね。TLだけはストリーミングで、他の指示はAP使うみたいな位置づけになるのかなぁ。
w3.org/TR/activitypub/

2018-08-16 18:46:42 やぴの投稿 yaplus@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-08-16 18:52:08 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ospn.jp も似ているとよく言われます。

オープンソースカンファレンス

32インチ4K買ったけど、17インチSXGA*2枚からだと、なんか狭くなってしまった。2枚のときはモニターアームで一枚机からはみ出していたんだけど、今より大きくするとして、4K40インチとかで机から半分はみ出すとかできなくてなぁ。

@ars42525 はい、構いませんよ。JSONとかでも返せるようにしましょうか?たぶんそれだと他の検索エンジンと書式をあわせた方が良いのでしょうが、よその書式を詳しく知らなくて調べるところからになっちゃいますが。

SNSは脳の思考を垂れ流す外部ストリームとして使っているので、もう検索がないとやっていけない。

オカ丼ってムトーだったのか。masto.hostならインポートしてくれるのでは?って思ったけどムトーからエクスポートとかはやはり難しいのかな。

チューニング偉いっ

きぼうソフトwww
Welcome to Mastodon
pawoo.jp/

ショートショートを書いていた頃は、書きたいシーンが先にあって、そこへ繋げるためにどう持っていくかみたいなところに情熱を燃やしていたなぁ。

江添さん去ったのって言論統制のせいなの?

京都人に見つかったら殺されそうなトゥート流れてきて吹いた。

2018-08-16 20:05:56 やしゅう先輩の投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ぐわーって、わたしじゃない。ここは透過させよう。

韓国のインスタンスだったらチーズくんとこ大きいんじゃないの?

肘が逆向きに曲がるの、猿腕って言うのか・・・。

@ars42525 ActivityPubで取得したデータしか保存していないので、マストドンのAPIと完全互換にするのは難しそうです。フィールド名などは合わせてみましたが、これで使えそうでしょうか? notestock.osa-p.net/api/v1/sea

アプリ毎のリクエスト数制限っていうのが、もう本当に辛すぎるよな。10万の上限を抑えられててあの金額では。

生きる化石、シーラカンスだ。

Linuxシェルの進化、shの次がbashじゃなくてcshだったのか。
(図1を参照)Linux におけるシェルの進化
ibm.com/developerworks/jp/linu

えじょ氏の逃避行、今日移動できるのは地点Nぐらいか。

SSL証明書切れる4分前に更新したw ワイルドカードでドメインのTXTレコード参照させるやつが、なんかいつも自動更新に失敗してる。

うちのは、certbotが謎エラー吐いてcertonlyからやり直さないといけないやつ。

Vtuber丼みたいなのあるから、その付近だとそういう話が多いかも。

無修正でも猥褻物陳列扱いじゃなかったっけ。
無修正動画へのリンクによる猥褻物陳列罪幇助 - 弁護士ドットコム
bengo4.com/c_1009/c_1406/b_375

無修正動画へのリンクによる猥褻物陳列罪幇助

@ars42525 今すぐの対応の難しいです。そのうち各種パラメータに対応します。

インスタンスの政治みたいな話は去年で出尽くして、好きなようにやりたいならお一人様、みたいな流れっぽい。

AMP・・・悲しい事件だったね・・・。

オイゲン氏もリツイートとか書いてたことあるから大丈夫、大丈夫。

@buddha01 わたしはあります

クソリプもらったことないというトゥートに速攻でクソリプを返す技を決めたら哀れまれてしまった。

さっきから二人ぐらいが「うらら迷路帖」の画像をサブリミナルのように流していく。

2018-08-16 22:54:07 THE BOSSの投稿 the_boss@theboss.tech&OLD0

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

@upsilon mstdn.jp/@time_scissors_bot 時間ばさみとかありますよ。

時間ばさみ (@time_scissors_bot@mstdn.jp)

また山の奥ブランド!・・・あれロゴがない。>BT mstdn.maud.io/@Naf/10056027632

クレジットカードだと手数料が掛かるから、その分ポイントが少ないとか割引が少ないとか、見かけますね。

大手はもうLTL、FTLは見てられないだろうなぁ。

2018-08-16 23:13:25 ざわの投稿 zwxi@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

TLの速度に目が慣れてきた。昔のTwitterはこんなのだったなと

日本にいながら三時間半の時差の人がいる。

Twitterのフォロワー探すやつありますよ。相手が登録してたら、だけど。
bridge.joinmastodon.org/

はっかったっの塩!

SubwayTooterで最新トゥートにたどり着く前に新着が追加される。

半年ぐらい前からHTL運用に切り替えたので、人が増えても流速上がったなーという感想。

欲しいものリストに入れてある
Steam:SeaBed store.steampowered.com/app/583

elloあったなぁ。

mikutterの薄い本も在庫いっぱいあるらしいから紙の方を注文したけど、発送作業発生するし、どっちもどっちか。