このサーバーはテストモードに設定されています。取り込みテスト用です。データは予告なく削除されますので利用しないでください。実際の利用は notestock.osa-p.netへどうぞ。

いつの間にか暴風雨治まった。

あれ、フォロー外してたら削除通知こないの?フォローしてなくてもブーストされてきたやつは削除されるけど、ブースト元からの中継だっけ?

notestockも管理用アカウントはnotestockで用意するべきなんだろうけど、本当に独自実装で、投稿はできるけど、過去の投稿管理とかクライアントと繋ぐためのAPIとかがないので、なんとも。

OpenWRT、ATerm一機種しかサポートされてないけど、そんなにシリーズで中身違うのかな。単に確認用の機材が無いだけなのかな。

2018-10-01 01:07:37 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

なるほど、きびしみ。

2018-10-01 01:08:34 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

最近買ったATerm、設定の度に再起動で再接続まで90秒掛かるので、ちょっとつらい。設定が落ち着いたら、まあ問題ないんだろうけど。

他人へのお礼を横取りするの好き

@akkiesoft ちょっと伺いたいのですが、もう一回送ったというのは、拒否されても再度受け付けてもらえたということなんでしょうか?わたしのところは、一度拒否されて、そのまま再受付の画面にならないのですが・・・

前回の台風で壊れたベランダの物置のドア、まだ修理来ていない。

楽天のごちゃごちゃ具合、スーパーのチラシと同じテイストなんだよね。すっきりデザインはスカスカすぎて、手が入っていない様に見えて、詐欺のために手っ取り早く立ち上げたんじゃないかって思われるとかなんとか。

天一の日に天一行ったら、割引券もらえなかったっけ。最近天一行けてない。

天一の日とは関係なく、天一50円引き割引券5枚綴りを持っているのに、全然使えていない。

ほた氏のこと良く分からないまま末代でアカウントを作って削除テストしちゃうぐらいにロックインされていなかった。

実は天一のあっさりとこっさりを食べたことがない。一度は食べておかないといけないなって思うんだけど、あれを食べたいときに天一に行くものだから、席に着くと口が勝手に開いちゃうんだ。「こってりで」って。

うーん、なんだろう、この、うーん。
東北の震災で、防災無線を呼びかけ続けたために津波に流された人が美談のように語られたが、あれの感じ。こういう緊急事態のとき、空港の施設が生きているなら(管制官が管制していたわけだし)管制塔の情報は飛行機でも確認できて、機長の独断で離陸するわけには行かないのだろうか。もちろん平常時なら重大な違反だけど、非常事態なわけだし、うーん。
CNN.co.jp : 命がけで出発便を守った管制官、国民が哀悼 インドネシア地震
cnn.co.jp/world/35126334.html

命がけで出発便を守った管制官、国民が哀悼 インドネシア地震

学生街がある大学の近くの高校に通っていたけど、自転車通学組だったので、電車通学組と遊んで帰るようなことがなく・・・。

山の奥学校

天一じゃない天一、笑笑じゃない笑・笑

geocitiesもいよいよか。

はたらく細胞 第13話を視た。

そういう解決方法しか無いだろうなという終わり方だった。流石に細胞達は輸血のことまでは知らないか。普段、細胞達の死があまり描かれないように感じていたけど、今回はずいぶんと思い切った感じがした。細胞達が居なくなった世界もこれまでは存在したけど、それはそれで居ないというだけであって、なぜ居なくなったのか、居なくなった者達はどこへ行ったのかが描かれていなかったけど、今回は赤血球達が落ちていく様でもう死しかないときっちり突きつけられていたように思う。主人公である赤血球の成長の無さという、どちらかというと自分の中では好きではない展開のはずではあるんだけど、実は細胞達がやることは生まれたとき、分化したときから決まっていて、そもそも成長の余地がなかったのだ。初めから決められて責務を黙々と果たすだけという、じつは赤血球は最初からきちんとできていて、なにも後ろめたいことはなかったんだよね。後輩によってそれに気付く赤血球という流れが綺麗で良かったと思った。

魔法のiらんど、言葉でしか聞いたことが無くて、実際には一ページも見たことがないんだよな。

@juners ガラケー時代ですね。

無線LANケーブル・・・空気を詰めて送れば良いのかな。

2018-10-01 17:14:45 あしゅふぃの投稿 ashphy@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

pawoo.jp、前からこうだし、どこが問題か分からん。きちんと説明してるやん。何も騙してないし誠実では。

お願いしたら載せてもらえるみたいだし、どんどん申請してきぼうソフトNOWを後ろに追いやれば良いのでは。

ドメインの趣旨からして、1番目には載せてもらえないだろうけど、一番最後に追加はないやろう。

@nelsoncoffeeroaster リュック背負ったお姉さんの広告付きページでも無いですしねぇ。

日本一周出会い旅でダジャレするの、難しくない?ダジャレが出なぁい

2018-10-01 12:40:49 モンテカルロキャサリンたかしの投稿 foomidori@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

スキルレベルNULL

文字ゆがめる認証、小文字のアイ・エル、数字のイチの区別が付かなくて困る。

今まで、開き括弧と閉じ括弧を同時に入力してから一つ戻って中身を書く癖があるので、最近の括弧を開いたら自動で閉じ括弧が付くやつが苦手。括弧の入れ子にするとき、手動で閉じ括弧入れても、既存の閉じ括弧で上書きされるので、開き・開き・閉じ、みたいになってエラーマークが付く。

眼鏡の日、10月10日じゃないの・・・。

10 |
10 |
↑カバオ君、顔を左に90度傾けて見てね。

ワトソン博士、Win7から居ないのか。

最近BSでやっていたシャーロック、親戚のうちで数話だけ見たけど、面白かったですね。

またネタドメインを取ってしまった。OSCでもらった無料クーポンなので、実質無料なんだけど。

今度はちゃんとなんか組み込みたい。実装をどうするかなぁ。

2018-10-01 20:20:32 Asmodeus :dumpling: 🥟の投稿 roman@kaisendon.asmodeus.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

BOOTHで買い物するためだけに登録していたpixivを退会した。

めっちゃ口の中うるさそう。

スネ夫が自慢話をするときに流れている曲、懐かしいな。

UWP版のLINEを使っていたのにバージョンアップしたら古いタイプに戻った。どっちもどっちかなぁ。

Windows版LINE、Ctrl + Enterで送信できるようにして欲しい。

濃縮して還元しないジュースとか売ってないのかなって思ったけど、カルピスオレンジとかか。

マストドンに貼ってサイト落ちるの、どの程度の負荷なんだろう。

うちのサイト、さくらのVPS3コア2GBでだいたいPHP製だけど、リンクを張っても落ちないぐらいに影響力ない。

なんとか支援士、登録料払って名前表示されて大変そうと言う印象。

お風呂廃炉職人の投稿を見て、なんで風呂は風炉じゃないんだろうって思ったけど、実験室で使う小さいやつとか、茶道のあの釜を風炉っていうのか。
風炉 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A

2018-10-01 21:09:55 おったぺの投稿 opptape@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ウルトラ警備隊の基地みたいにランプが点滅してる部屋すき

SHIGEN09の海底神殿を干拓したんだけど、時間足りなくてdynmap映えにはちょっと物足りなくなった。

お金を払ったいらすとや素材は肌の色が選べて、無料版はAndroidのプリンみたいな生き物みたいに黄色いやつしか選べないとかだと良かったのかもね。

15歳未満の確認、ネタで13歳って言ったときに、身分証出せって言われるのかな。

海底神殿のdynmap映え、いかに干拓範囲を狭くして出現させるかを考えるとあの形になった。

なんか最近、風呂に入る間にディスプレイの電源を切っていると、再度電源を入れたときに画面が映らなくなるというか、マシンがフリーズする。ビデオカードなのかなぁ。

月額支援サイト、APIで支援者一覧を取得できたら良いのにな。そしたら、手作業で支援者一覧とか書き写さなくて良いし、なんなら支援先サイトのユーザー情報に、どのサイトのなんてIDで支援したか入力させて、APIで引っ張ってきた情報と付きあわせたら課金ユーザーもすぐ分かるし、猫耳の代わりに石油王のアイコンとか表示できるし、支援額で機能が変わるみたいなこともできそう。

ほぼ半数以上の客が入れ替わるような大きい駅で、到着前から人をかき分けてドアの前まで進むのに、ドアが開いたからといって急いでいたわけでもなくゆっくり降りる人の気持ちが分からない。

そういえば山陽本線、復旧直前に台風でまた土砂崩れたのか。

道東道の占冠~トマムがまだ通ってないときに、夏に帯広から日勝峠を通って夕張から高速に乗ったけど、めっちゃ辛かった。冬にあそこ超えるとか信じられない。

トイレにアシダカグモがいた。捕まえて逃がそうかと思ったら窓の隙間に入って見失った。

静岡の海側の停電。えらいひどいんやな。

@sukekyo 後ろの社の柱が曲がっているような気がw

鳥が先か卵が先か。突然変異のタイミングとしては、卵が先なんだろうな。🦖→🥚→🦖→🥚(既に変化済)→🐤→🐔

海外の行政区域で県呼びされると、すごい違和感を覚えるのは何でだろう。インドとか。

最近Amazonタイムセールのメールめっちゃ来るよね。その割にはまだ買えないとか、プライムだけとかいわれて、なんじゃそらってなる。

ウインナーのゆで汁は飲まないけど、気持ちは分かる。味の濃いウインナーを食べると、これを茹でた汁はいい具合に味がしみ出して、優しい味だろうなって思ってしまう。

systemdのunitファイルを削除してsystemctl daemon-reloadしても、systemctlの一覧から消えないのなんでだろう。/usr/lib/systemd/systemも/etc/systemd/systemも確認したのだが。

スレッドストッパーじゃん

日本向けのPixel3とか言われると、おま国かと思うやんね。

データベースサーバをIPv6化した。

PayPalのAPI対応したことあるけど、なんかデータがフラフラしてて辛かったなぁ。

notestockのログインに使われるコード、一応バレても問題ない作りにはなっているけど、なんとなく嫌だもんね。

タウリン2g配合!

notestockのバックエンドはPostgreSQLとpgroongaです。ふぁぼるっくの頃はpgroonga落ちまくってて採用をやめたことがあるけど、最近は安定していて良いですね。APで流れてきたデータはJSONBで保存してる。

平文、ひらぶんって読んでしまう。平仮名がひらがなだしな。

俺の妹がこんなに可愛いわけがないのシリーズを全部視た。

原作は読んでいないのだけど、王道的な展開で楽しめた。「こうして日常は続いていくのであった」みたいな展開で終わっていくのかと思っていたのだが、意外と京介が真剣だったので驚いた。描かれてきた話を振り返る限り、京介も桐乃もそんなあっさりと終われるような関係ではないと思うし、アニメ版における最後の京介のキスは、まあそういう展開を予想させるものなんだろうなと感じた。展開と共にいろいろな人物が京介に思いを寄せていったけど、黒猫の展開だけはちょっと辛かったな。他のみんなは自分の想いを優先させたのに、黒猫だけは桐乃の思いを理解した上で最後までシナリオを描いていた分けだし。黒猫の幸せを願うばかりだ。まあ何も形式的な結婚だけがエンディングではないので、みんな幸せになって欲しいぜと想ってしまった。

俺が好きなのは妹だけど妹じゃないのサイトを見たら、javascriptの使い方がまずくてキャラクターの切り替えページがFirefoxで動かない。

2018-10-02 17:27:11 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-10-01 22:17:51 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

月額支援サイト、APIで支援者一覧を取得できたら良いのにな。そしたら、手作業で支援者一覧とか書き写さなくて良いし、なんなら支援先サイトのユーザー情報に、どのサイトのなんてIDで支援したか入力させて、APIで引っ張ってきた情報と付きあわせたら課金ユーザーもすぐ分かるし、猫耳の代わりに石油王のアイコンとか表示できるし、支援額で機能が変わるみたいなこともできそう。

どら息子からの派生であるのは知っているが、娘である必要性が分からなかった。

ぶろるっく for Twitterが9月末にブラジルでめっちゃ流行っていたらしい。アナリティクスほとんど見なくなっていたので、今気が付いた。

マストドンの改造仕事、受けても保守とか頼まれなくてバージョンアップしたいけど依頼なくてやきもきしそう。

スマホを撮影するスマホだ。

有限公司って名前、ちょっと格好良いよね。

みずほ移行、全9話か。

麻薬・覚醒剤取締法で使用もダメだからってことなんだろうな。

実際に使用したかどうかではなく、本当かどうか分からない使用した話だけなら問題無いはずだけど、いちいち警察の相手するの面倒だからやめてもらえませんか、という「お願い」は有りだとは思う。

一学生にのしかかる責任に対する判断基準と、企業の判断基準、違って当たり前では。

劇場版ポケットモンスター キミにきめた!

集計系のクエリーを多用しようと思うと、後々のことも考えないといけないのが面倒だなぁ。

2018-10-02 20:41:07 🔰まめも🔰の投稿 mamemomonga@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

@inux39 鯖缶工場の中は見てないけど、鯖缶工場の中でスクリプトを紹介するときに、これを信じるも信じないもあなた次第、みたいな案内をしているとか?

myThings、初めて知った。というか本家で終了したYahoo! Pipesを引き取れば良かったのにな。

2018-10-01 13:39:34 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

うーん、なんだろう、この、うーん。
東北の震災で、防災無線を呼びかけ続けたために津波に流された人が美談のように語られたが、あれの感じ。こういう緊急事態のとき、空港の施設が生きているなら(管制官が管制していたわけだし)管制塔の情報は飛行機でも確認できて、機長の独断で離陸するわけには行かないのだろうか。もちろん平常時なら重大な違反だけど、非常事態なわけだし、うーん。
CNN.co.jp : 命がけで出発便を守った管制官、国民が哀悼 インドネシア地震
cnn.co.jp/world/35126334.html

命がけで出発便を守った管制官、国民が哀悼 インドネシア地震

崩壊した管制塔から落ちて死んだのではなく、崩壊するかもしれないから自ら飛び降りたらしいのだが、もう美談のためにどんどん尾ひれがつき始めているのを観測した。

Google Charts、ギリギリでかゆいところに手が届かなくて、唸っている。

お前の母ちゃんVtuberって曲があるのか。想像すると複雑な心境になるな。

2018-10-02 22:01:37 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-10-02 22:04:50 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ふーむ。なんとなく田舎空港のイメージを勝手にして、超過密空港で、空港の近くに着陸とも離陸とも関係のない通過するだけの航路が敷かれているなら、何も考えずに上がるのは危険だけどと思ったが、わりと詰まってるな。
ムティアラ空港 フライト情報 | FlyTeam(フライチーム)
flyteam.jp/airport/mutiara-air

あー、新機能追加しようと思っていたけど、考慮漏れがあった。うーん、面倒臭いSQLを書かないといけないな。面倒臭いし、良いか。

キーボードでカタカタにするの、ガタガタ言わしたろかの優しい版っぽい。

ログインセッションの保存期間を一週間にしてるけど、そんなに持たないな。別管理にしないといけないか。

トイレの水が流れ続けるの、レバーと連動しているタンク底の蓋が浮いててきちんと閉まっていないからでは。

湘南新宿新幹線

オリンピック期間中、手荷物検査で新幹線を遅延させて、東京に集まってくる人間を防止する作戦。

2018-10-03 12:40:39 らるどの投稿 Rald1991@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-10-03 12:41:20 らるどの投稿 Rald1991@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

国交省管轄の関所すき

はねバド! 第13話を視た。

うわっ、なんか消化不良だ。あれだけ母親の身勝手を描いて、黒あやのんを生み出したのに、黒あやのんには一回ぐらい母親にキツく言い返して欲しかった。あやのんと同調した復讐心のやり場に困るやんね。なぎさが勝ったけど、あの様子だと全国はもっと厳しいだろうし、厳しそうだなぁ。なぎさのリベンジもあるし、綾乃のこれからもあるし、流れとしては仕方ないか。動きに力が入っていて良い作品だった。

なんかちょっと前に話題になっていた、本当に使われていたメアドとパスワードのパターンで、PCに付いてるカメラを乗っ取ったから金払えとかいうスパム?

BOOTHで買い物をするのにpixivアカウントを作って買い物をして、物を手に入れてからpixivアカウントを退会すると、BOOTHからのお知らせは届き続けるけど、会員情報がないのでお知らせの停止もできない。覚えた。

pixivとBOOTHがOAuthみたいなので繋がっているんだろうなと思う。BOOTH IDのログイン画面でpixivの退会済メアドとパスワードを入れてもダメだった。ちなみにpixivのログインポップアップからJSONが帰って来るみたいで、Firefoxだとアレなページに遷移した。

2018-10-03 20:18:04 督佐尉志(JP)の投稿 kamisuke@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

なかなかどうでもいい写真がないな。良い写真を撮ろうとしているので、狙ってる感が出てしまう。

2018-10-03 20:29:24 Err(inux39)の投稿 inux39@don.inux39.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

タグを作るときに、製品名を入れないのが良いんだろうね。

2018-10-03 15:04:52 カタオカの投稿 kataoka_reborn@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

HTLに居るスマホのROM焼いちゃうような人達は、電脳化してもOSのサポート期間とか関係なしに自分でカスタムOS焼きつけそう。

2018-10-03 21:10:30 くろみるの投稿 chrml@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

水生哺乳類の気道、頭の上では。

Win10アップデートしようと思いつつ、忙しくてやる時間がなかった。

gandiのドメインコントロールパネル、エラー出まくって何もできない。

2018-10-04 00:02:09 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-10-04 00:03:47 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

これ、わたしが書いたやつだw いきなりそこに飛ばされて、前にも後ろにも進めなくなって、ツルハシもなくなるし、石で石を削って進んだやつだ。

地震とかどこの田舎だ

gandiで登録したドメイン、漢字で登録したら読み方間違えて登録されてしまったので、新しい名前で登録しようとすると、所有者の名前が変更になるから新しいアカウント作れと言われてアカウントを作ることになった。なんかちょっと融通が利かないシステムだな。

文字丼復活させたいね。要求が来たら自動生成させる感じで。

2018-10-04 10:47:13 ももんがちゃんの投稿 momongachan@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-10-04 10:47:57 ももんがちゃんの投稿 momongachan@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-10-04 10:49:07 キのえの投稿 kinoe@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ムーミンのテーマパーク、谷に作れよってツッコミすき

あらまあ。

ゆっくり休息とってください。

最近のメタルラック、ハンガー掛ける棒まで付いてるの!

@obsolete_std ご連絡ありがとうございます。分散SNSで皆散らばってはいますが、同じ時間を過ごした仲間達という気持ちです。回復をお祈りしています。

2018-10-04 11:35:34 チチブの投稿 neso@don.neso.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

韓国人の知り合いで本名知ってる人で、まだキムさんに会ったことがない。

仕事中にSNSをしていると、ネットを見ている親から電話が来る。

もうお昼だ。

また週末に台風かー。

一応もしものときの流れをOneNoteにまとめて、連絡先などは書いて更新している。家族ならブラウザぐらいは使えるので、連絡と口座周りはそっちで、マシン関連は詳しい知り合いに~みたいな感じにしてあるな。

Googleにログインしなかったときの自動発報は、間隔が長すぎて家族に連絡するには使い物にならないんよねぇ。

やはり、メッセージを表示しつつ、裏で削除がスマートでは。

遺書DASHボタン、わかりやすい位置で、二つを同時押し、みたいなのが安全そう。

昔観た映画で核ミサイル撃つのに、二人が同時にキーを回すシーンを見た。

脈拍検知と体温検知はどちらも回復する場合があるので、やはり脳波判定がいいのかな。

Kyashのアカウントを維持して、残したいサービスの支払いをここにまとめておくと、投げ銭が維持される限り維持されるシステムを作り出せる?

月額払いはダメみたいなのを見かけたな。

2018-10-04 12:43:51 ゆなす🧑‍💻☕🍷🍶🍾🍹🍺の投稿 juners@oransns.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

銀行口座、死亡による解約の届けが出されなければいつまでも維持されるんだろうか。なんかああいう連絡。役所とは連動していないので家族が走り回らないといけないのを聞くけど。

@mayaeh 役所は個人がどういう銀行口座を持っているのか分からないですし、銀行が役所に定期的に生存確認を取っているという話も聞いたことが無いです。出入金がない休眠状態になると、問い合わせが発生する可能性がありますが、投げ銭による入金とサービスからの請求による出金が続いていれば、なんか大丈夫なんじゃないか?と思ってしまいました。

死亡届と銀行口座、どうやって紐付いているんだろう。役所は個人の資産の在処を把握していないけど、全金融機関に「今日の死亡者リスト」を送信しているんだろうか。

nere9製麺部、最近活動を見ないな。

最近は、死亡による解約届を出すと、そこの日時より後に口座から引き出していたら返せって言われるとかも聞いた。

2018-10-04 12:58:37 くろみるの投稿 chrml@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

生活の一部えらいっ

2018-10-04 12:57:50 RJ百科通の投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

税金の引き落とし口座と、報酬の受取口座を分けているので、確かに役所はわたしの口座を一部把握している。

2018-10-04 12:58:10 NHK NEWS【非公式】の投稿 NHK_NEWS@mastodon.chotto.moe
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

逃走時はお遍路を装う、知見だ。

なに、また新しい移動回線会社ってこと?

中継あった。
トヨタとソフトバンク、両トップが共同会見 | ロイター | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
toyokeizai.net/articles/-/2412

トヨタとソフトバンク、両トップが共同会見

ソフトバンクとトヨタ自動車、新しいモビリティサービスの構築に向けて戦略的提携に合意し、共同出資会社を設立 | CORPORATE | トヨタグローバルニュースルーム
newsroom.toyota.co.jp/jp/corpo

ã‚½ãƒ•ãƒˆãƒãƒ³ã‚¯ã¨ãƒˆãƒ¨ã‚¿è‡ªå‹•è»Šã€æ–°ã—ã„ãƒ¢ãƒ“ãƒªãƒ†ã‚£ã‚µãƒ¼ãƒ“ã‚¹ã®æ§‹ç¯‰ã«å‘ã‘ã¦æˆ¦ç•¥çš„ææºã«åˆæ„ã—ã€å ±åŒå‡ºè³‡ä¼šç¤¾ã‚’è¨­ç«‹ | コーポレート | グローバルニュースルーム| ãƒˆãƒ¨ã‚¿è‡ªå‹•è»Šæ ªå¼ä¼šç¤¾ å ¬å¼ä¼æ¥­ã‚µã‚¤ãƒˆ
シュタインズ・ゲート ゼロ 第23話を視た。

STEINS;GATEの時点でゼロの構想はあったんだろうか。ゼロで詳しく語られた内容が、STEINS;GATEにもちらっと出ていたことがあったけど、後から追加で差し込んだにしては、ゼロは上手いことできていたように思う。結局のところ、並列世界が存在するのか、一つしか世界が存在しないのか、分かり難い展開だった。おかりんのリーディングシュタイナーは世界がひとつしかないなら、その力を発揮するけど、今回の作品の流れだと並列世界が存在する構成だよなぁ。過去を変えたことによって変動は起きるが、それは新しい枝となる世界が生み出されるだけであって、元の世界に戻った時点でそこは変化の無い、変えなかった過去から継承された未来で、やはり世界大戦は起こっている場所に戻るわけで、それはどうなんだろうか。

ソラとウミのアイダ 第1話を視た。

広井王子の名前を久々に見かけた。なんかスマホでアプリとか出てきてゲームっぽいなと思ったら、ゲームが先なのか。薪さんの声が棒読みでちょっと辛かった。ハイラインのSFの定義にある「過去や現在の現実社会や、科学的手法の性質と重要性の十分な知識に基づいた、可能な未来の出来事に関する現実的な推測」という部分で最後にある「現実的な推測」にこの作品は至ってないのではないかと感じてしまった。

みんなリプライにしてあげてよ。

異世界スマホからの異世界マストドン

おばけの場合は死んでいるのが生きてる状態で、生きてるのは死んでる状態では。

2018-10-04 15:34:22 夜になったら頭のネジを締め直すの投稿 8mitsu@don.8mitsu.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-10-04 15:35:10 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

@Eai 重みで曲がりそうな気が・・・右側にもパイプを立てた方が良いのでは(そして再び現れるメタルラック)

実際のところ、ネタバレ告知じゃない「もっと見る」は全部開いてる。せっかくの配慮を無駄にする。今した。

2018-10-04 18:09:41 まさらっきの投稿 masarakki@friends.nico
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

貧乏パンという名称が分からない。ナイススティックのことだっけ?

子供の頃BASIC(真=1、偽=0となる処理系)で
X座標=X座標+(キーコードが左キーか)*-1+(キーコードが右キーか)
という書き方を知ったときは、目からうろこが落ちた覚えがある。

最近、falseで判断するときは ! 使わないで、 == falseで比較するようにしている。なんとなく!一文字だと見落としそうな気がして。===で比較するときはもちろんそうだけど。

演算子の優先順位覚えていないので、めっちゃ括弧を入れ子にする人です。場合によっては四則演算でも入れる。

海外ではなんか略称とかあるんだろうか。たいがい単語の頭文字で呼んじゃうのかな。海外のtwitter関連サービスとかはどうだったんだろう。

末代(な人)を末代って呼ぶ機会がないので、末代(インスタンス)のことを末代って呼んでたわ。

2018-10-04 19:33:39 金具✅の投稿 cobodo@mstdn.kanagu.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-10-04 19:35:12 埼玉ギャル(無能)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

読んでて、ひぃぃってなった。Qiitaが自分で自分の価値を落とすような記事を上げてくるとはなぁ。

やっぱりQiitaの記事は評価を入れて、リッチスニペット使って星の数に変換して検索エンジンに評価を反映させて欲しい。

2018-10-04 19:48:38 おったぺの投稿 opptape@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

メタルラックの天板に見せかけたラックマウントサーバだ。

qiitadonは2・3人見かける気がする。

無線LANルーターに足を乗せて暖を取っている(裸足)

大昔に生年月日から体調の波グラフを出すバイオグラフみたいなやつを見たことがあって、bioは生物系のイメージが強い。

ダノンビオの薬っぽい味が苦手。

2018-10-04 20:44:29 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

うなしvsメカうなし

2018-10-04 21:03:49 xanacの投稿 rk_asylum@under-bank.blue
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

NTT西のフレッツ-biglobe IPoE使ってるけど、今のところ問題なし。

タイムふろしきを布団と間違えて眠って、抗生物質にまで戻る事故が多発してからは、包んでいるものが生体の場合は生まれた瞬間で停止する、みたいな安全装置が付いてそう。

s/抗生物質/構成物質/

のび太が将来成功するルートに乗った瞬間、野比家の没落はなくなり、セワシがドラえもんを送る動機がなくなるので、ドラえもんが消滅する。ドラえもんが消滅しないということは、未来が変わらないか、野比家が没楽しない「もう一つの世界」が分岐して、ドラえもんを送り込んだセワシの生活は改善しない。

2018-10-04 21:30:51 りさちゃんの投稿 risa@social.arnip.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Twitter英作文の返事が来たけど、もうちょっと詳細を書けとかいわれてしまった。かなり頑張って詳細を書いたつもりなんだがなぁ。

blolookアカウントでTwitter英作文通った。詳しく書けってやつに返答返したら速効だった。

家からでないので、ポケモンGoのギフトが全然手に入らない。いつももらってばかりで、ありがとう。

KADOKAWAのkindle本がセールをしていたので、ひまわりさんをまとめ買いした。

ついつい、行った病院の近くの薬局で処方してもらっちゃいますね。たぶん近くの病院で処方されるだろう薬剤が揃っているので確実だとは思うのだけど。ひとつの薬局で処方してもらおうと思っても在庫が無いとかいう事態が発生しそう。

けんぽうの達人

こんなに地震多かったっけ?やっぱり活動期というか、プレートの動きに釣られて、あちこちまとめて揺れるんかな。何億年という歴史から見ると、1年に起きることは全部同時みたいなものなんだろうけど。

2018-10-05 09:54:33 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-10-05 09:55:25 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

スラドのhylom氏の立てるストーリーの誤字が気になる。

PoWiFi、鉱石ラジオっぽい。

昨日kindleでまとめ買いした「ひまわりさん」、黒髪ロング・眼鏡・クール・美人で本当に良い。ひまわりさん、好きだああああ!!
ひまわりさん (9 冊) Kindle版
amzn.to/2OBWmh3

2018-10-05 13:23:50 🐘げそとく🍜の投稿 gesotoku@friends.nico
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

シェーダー入れると綺麗になるねー。夜が暗すぎるので普段はOFFにしてるけど。
gyazo.com/404594483bfacf93c241

2018-10-05 13:03:06 村谷由香里の投稿 yukarimuratani@gingadon.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

zaiper、IFTTTより便利な事しようと思うと有料になるのでつらい。Integromatのほうがマシだったかも。そういえば、Microsoft Flowは真面目に触ったことないや。

2018-10-05 14:59:36 もちゃ(あと-9.20Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

1つのZapに3つ以上登録したら、有料とかじゃなかったっけ。

Integromatは転送量と呼び出し回数に制限があって、4sqのチェックインをマストドンに共有するには、実行間隔が長すぎて無料で使うのは難しかった。

2018-10-05 15:01:28 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

いろいろ連携サービスあるんだなぁ。

冴えない彼女の育てかたを最近見ているんだけど、澤村・スペンサー・英梨々ってつぶやきたくなる理由が分かった気がする。

澤村・スペンサー・英梨々

全裸アイコンです

FirefoxのGoogle翻訳は、
Google Translator for Firefox
addons.mozilla.org/ja/firefox/
を使っている。

Google Translator for Firefox – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手

オタクPCグッズ、どうしてもHDDの呪縛に囚われて、磁石ものNGのイメージがある。

2018-10-05 23:53:25 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

あー、あったなー。ブラウン管ディスプレイの前に置いた携帯電話が鳴り始める前に、画像が揺れて着信に気が付くとか。ディスプレイも磁石あかんかったね。

水道屋マグネット、お湯に浸けたら剥がれるってデイリーポータルZで読んだ。

水道屋マグネット、2枚300円とかで売れるのか。

雨降ってる

え、チップセットのICに放熱フィン付いてないことなんてあるの。初めて見た。部品が外れたのでは、って思っちゃった。

関西でも台風来てたのに、復旧後に鉄道施設から火花出なかったけど、なんか関東の鉄道と仕様が違うのかしら。

2018-10-06 09:32:22 エセ賢者の投稿 MulticolorWorld@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

なるほど、洗い流されないというのがポイントか。

HTLにアトリエオンラインのプレイヤー多いな。

アトリエシリーズ、Steamの欲しいものリストに入れたままで、全然崩せていない。

2018-10-06 11:53:36 おったぺの投稿 opptape@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

マイレージとかいうポイント、本当にマイルと一致してるんだろうか。

2018-10-06 15:00:07 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ブログ継続えらすぎる

PostgreSQLのスレーブサーバが止まっても、archive_cleanup_commandがスレーブ側から消すような設定になっていれば、スレーブに適用されていないWALは削除されないはずだが。

シュタインズ・ゲート ゼロ

23話で無理矢理終わらせたなと思ったら、dアニメストアで「次話配信は、12月5日予定です。」とかあって、やっぱりきちんとけりを付けるのかって思った。

自宅サーバ、メタルラックの上に載せてるけど、この前の震度6とかでも大丈夫だった。直下型だったので横揺れがなかったからかもしれん。

昔、パソコンラックの一番上にインクジェットプリンタを載せていたとき、印刷の度に左右にゆっさゆっさ揺れて、そっちの方が心配だった。

今日は温度高いし湿度高いしで、蒸し暑かった。今はちょっとましになってきた。

2018-10-06 17:30:57 Izumi Tsutsuiの投稿 tsutsuii@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

zipドライブ、未だに良い値段してるんだな。骨董扱いか。

2018-10-06 18:52:49 xanacの投稿 rk_asylum@under-bank.blue
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

内蔵ZIPドライブwあったなーw

スーパーフロッピーとか、オーブドライブとか、あの頃の乱立もあれはあれで好きだった。

2018-10-06 19:03:31 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018-10-06 19:03:52 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

誰がどの服か分かるやつだ。

PDは来そうな感じあったけど、やっぱりケースに入れるのが面倒だったのかな。

@lithium03 モハーヴェみたいですね。砂漠の名前。

「山の」って書き出しを見るだけで山の奥か?って思ってしまう。

よかった、四国は海の孤島にならなかったんだね。

configureに時間かかりすぎて、意図せず寝かせてしまうのあるある。

2枚目、拡大してみたけど、やっぱり人か。

@t ジョギングかなと思いました。なんか最初、道路の方に向かって立って、頭を少し上に向けて突っ立っている人に見えたんですよね。

むりくぼさんじゃん

@t そうそう。普通に人と認識しにくい方違ったのでなんか・・・。完全に「おわかりいただけただろうか」の写真かと思ってしまった。

@osapon 方違った → 形だった

二酸化炭素濃度測定器、欲しいけど、いいお値段するな。

Googleすごい、台風の絵文字で台風情報出てくるのか・・・。

スパムとか来ると戦いたくなる。

相手があの手この手で手動で新手を繰り出してくるときに、こっちがプログラムで先読みして自動ブロックできると楽しい。

箒を買いに行く人、魔女なのかな。

2018-10-06 23:24:46 やなぎの投稿 yanagi@iguanodon.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

侍エンジニア、クラウドソーシングサイトでもカテゴリ違いのところに大量に依頼案件ばらまいてて邪魔者でしかない。

なんか月曜も休みのイメージがない。