ねむい
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@toshi_a 商品説明にある
耐水性:JIS IPX7規格に相当する試験において、水深1mの環境で純水に30分浸しても問題なし。
のためっぽい。
普通に生きてて、純水の中に落とすことはないだろうけど。だいたいなんか混ざった水で、おかしくなっても純水じゃないから不純物のせいで腐食したとか言われそうだけど。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
DMカラムピン留めさせたくない気持ち、分からなくはない。ログインしてたら、アドレス開いたときにいきなり見えるし。家族でもちゃんとアカウント分けろって言われたらそうなんだけど、なかなかそうも行かなかったり。
This account is not set to public on notestock.
陸羽西線ってどこだっけ?と思ったら、奥の細道最上川ラインなんて名前になってるのか。
https://yahoo.jp/udqn8nG
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
めっちゃ広いな。レンズのせいかもしれないけど。>BT https://friends.nico/@tadd/100858208350754212
zabbixで自宅ネットワーク内なのに、エージェントとの通信が切れる問題、原因が分かった気がする。データベースのレコード数を数えるエージェントアイテムがあるんだけど、これがタイムアウト時間10分まで伸ばしててもタイムアウトするときがあるらしく、それがエラーになっていた。サーバ側のログで「Zabbix agent item "~" on host "~" failed: first network error, wait for 600 seconds」が記録されていた。アイテムを「エージェント(アクティブ)」にしてエージェント側で集計するようにしたら、管理コンソールのエラーは無くなったけど、今度はエージェントのログにときどき「active check "~" is not supported: Timeout while executing a shell script.」が記録されるようになった。cronでカウントしてzabbix_senderで送信するしかないか。
Windowsのマイドキュメントの自動クラウドバックアップでえっち画像からBANされるとき、そういう説明が規約に書かれてたりするんだろうか。
This account is not set to public on notestock.