隙間風寒い
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
顔を洗う水が冷たい。洗面所にも給湯できるんだけど、湯沸かし器が風呂と共通で湯沸かし器から洗面所までの距離が遠いので、お湯が洗面所に届く前に顔を洗い終わってしまう。
systemdになってから、設定ファイルが/usr/libに置いてあるのどうもしっくりこない。/etcへ見に行って、あ、ファイル無いってことをちょくちよくやる。
ノイズキャンセリングは諦めて、Class1対応ならこれでもいいかと思ったんだけど、製造終了してて良い値段になっている。後継品とか見当たらないし、みんな家でBluetooth使わないのかな。
デュアルアンプ搭載 Bluetooth® オーディオレシーバー - LBT-PAR500AVシリーズ
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/headphone/lbt-par500av/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
柚子の話に返事を返してくれる芽衣を見るだけで嬉しくなってしまうの、完全に柚子と同じ心境で見てしまう。少なくとも芽衣は柚子の事を避けなくなったし、それだけでもすごい進歩だと思う。そこへ来ての桃木野さん登場で波乱になりそうだけど、次回予告で柚子が良いことを言っていたので、とても期待。
ラーメン大好き小泉さん 五杯目を視た。小泉さん、悠に対しては本当に素っ気ないけど、他の人には優しいので救われている。というか悠ってパーソナルスペースにずかずか入り込んでくるタイプなので、小泉さん的にも辛いかも知れない。もっと美沙や潤とラーメンを食べに行く話が視たいな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
全く記事の内容と関係ないんだけど、摩剤を魔剤と読んでしまって、魔剤!?って思った。
WEB CARTOP:教習所で教わる半クラッチ! 無意味な多用は寿命を縮めるので要注意 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180205/ctp/00m/020/000000c
YouTubeで、関東の15両編成の列車が、猛スピードでホームに突っ込んでくるのにちゃんと止まれる動画がいくつか上がっていて笑った。確かに、関西でもこの速度は通過するときの速度だ。
CPUのマイクロコードって、FPGAみたいになっているんだろうけど、どんな不具合もそれで対応できるんだろうか。FPGAは遅いとか聞くけど、マイクロコードでの修正を考慮しないCPUを作れば、超速いCPUができるんだろうか。(不具合があったら会社が超速く吹っ飛ぶんだろうな)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
直せるものと直せないものがあるのは配線の都合上なのかな、マイクロコード周りの仕様が全く分からん。年明けの不具合もマイクロコードで直すみたいだし、ただのパラメータ調整じゃなくて、動作をガラッと変えられるみたいだし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あ、白い方は本か。
EJECTO 2012-2017 タオルセット - - BOOTH(同人誌通販・ダウンロード)
https://eject.booth.pm/items/722175
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Essential Phone PH-1、バンド19に対応していないからクソっていうブログを読んだことがあるんだけど、今ググってみるとバンド19も掴んだという記事が出てきて、docomo網で問題無く使えるなら今猛烈に欲しくなってしまった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
危険な輸入代行業者「ヴェルテ」(株式会社ドゥモア)のこと - eps_r
http://eps-r.hatenablog.com/entry/2017/11/16/welte
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このエラー画面って、キーボードクラッシャーがモデルでいいのかな?>BT https://mstdn.maud.io/@umikaki5017/99471993197039987
キーボードクラッシャーとは (キーボードクラッシャーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC
昨日今日に出てきた言語じゃないから、歴史的経緯を見ずにそこを叩かれても、そうだね。しか返しようがない。まあ、統一して欲しい感はある。
変数に何の型が入っているか意識しながら書いてて、引っかかると困るなみたいなときは===で比較してるな。だいたいfalseと0を区別したいときだけ。
PHPでもちゃんと書きたいならちゃんと書いたら良いだけで、仕事モードか、ちょっとロジックのテストしたいときか、意識の違いでしかない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。