This server is set to test mode. For import test. Do not use the data as it will be deleted without notice. Please visit notestock.osa-p.net for actual use.

帰宅したけどパソコン起動しない。なんか起動ロゴが出た後、画面黒いまま、ずっとディスクアクセスしてる。

UEFIのWin10でセーフモードに入るのに、電源スイッチによる強制電源断を二回繰り返せってやつ、ディスクアクセス中に電源切るなって知識を覆されるのでアレ。

どうやってもどうにもならんので、「初期状態に戻す」を選んだが、それもなんらかの問題により失敗した。もう再インストールしかない。

セーフモードにあるデバッグを使うって効果あるんですかね?一応試してみるか。時間掛かりそうだし、スプラトゥーン2してよう。

SSDになってから、ディスクがちゃんと動いてないのが、音で判断できなくなって、不具合の回復から諦められないの困る。

復元ポイントが動かないとか、何のために設定してんのか分からんじゃないか。

インストールディスクからアップグレードで上書きしようとすると、今のシステムを起動して、そっからやれとか言われて、昔みたいに上書きだけど元の設定をそのままとかできなくなってんのな。

結局上書き。ゲイツのバーカバーカ。データは別ドライブだし、重要なやつはDropBoxだから全然大丈夫なんだけど、アプリの再インストールと設定のやり直しが面倒くさすぎる。 mstdn.nere9.help/media/udQfqeI

USB X68000

Win10のインストールは終わったけど、マザボのあらゆるデバイスを認識してなくて、ネットにも繋がらないので続きは明日。押し入れからマザボの添付CDを探さないと。