小型端末atom?やっぱり通話向けなのかな。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
現在のお話はここまでです、の表示を見て、昔ガラケーで遊んでいたゲームも途中でここまでって言われて続きが出なかったのを思い出した。
満員電車でリュック通勤していたときは、足の間に挟んでいたな。網棚に乗せると人の流れに流されたときに、二度と戻れなくなりそうで怖かった。
めっちゃ時間経過早い気がする。序盤はメンバー集めに時間が掛かって間延び感というか、こはねのキャラと相まってちょっと濃すぎる作品だなと思っていたけど、イベントが入ってきてスピード感が出てきてと言うか、チアのユニフォーム作るところで15分ぐらいかけたりしないのかと驚いた。まさか練習もぶった切って、一気に本番まで持っていくとは。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ごめんなさい、わかった。「ドックを隠す」にチェックが付いていた。シングルウィンドウではなくマルチウィンドウモード?だったんだけど、そうなるとツールボックスはドックじゃないから、あれをドックだと思っていなかった。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
LastPassのAndroid版、Firefox Nightlyに対応して欲しいってPlay Storeの評価に書いたら、サポートチケット立ててってレスが付いたのでチケット立てたら、Nightlyには対応しません、Chromeみたいに安定したやつ使ってって返答が来た。なんやねん。
This account is not set to public on notestock.
やはりここは新元号切り替え残り一ヶ月で、サ行かハ行で始まる元号が発表されて、元号記号一文字で管理システム大爆死みたいなのがエンターテインメント性が有って良いですね。
英字280文字いけるんなら、base64にして日本語投稿して、クライアントで復元すればTwitterのフィルタにも引っかからないのでは。
This account is not set to public on notestock.
元ネタを知らずに、TLの流れに乗って喋ることもあるし、どこで誰を傷つけているか分からないので、まあ仕方ない。なので自分が嫌われることもあるだろうし、自分が傷つくとこもあるけど、全ての事柄に元ネタがあるかどうか調べていたら、時間かかってしょうがないので、まあそういうもんかなと。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ハイフン一個のオプションって、みんな短縮形のイメージ。でもどこかでハイフン一個だけど省略じゃないオプション形式をみたことが有るな。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
一回目のブーストを解除して二回目のブーストとしたが、一回目のブースト付近で投稿していたやつに、いつもの「>BT ~」を付け忘れたので、掘り出せなくなりそう。
自分のnotestock検索用にリンク張っておくか。そぎぎとは>BT https://mstdn.maud.io/@babukaru/100999638411465626
notestock、CWも検索対象なのでそぎぎ抽出できるよ。 https://notestock.osa-p.net/view?q=%E3%81%9D%E3%81%8E%E3%81%8E
そういえば、「-オプション」を「-オプション-」って書いたら否定の意味になる処理とかあったよね。思い出したけど使った記憶はない。なんか圧縮ツールだったかな。