This server is set to test mode. For import test. Do not use the data as it will be deleted without notice. Please visit notestock.osa-p.net for actual use.
06:43:01

今日の夢。テレビの録画装置を作る夢。チャンネルごとに仕様が違って、一つのチャンネルに対応したところで目が覚めた。

06:48:16

中国地方で地震あったのか。大雨で地盤が緩んでいるところへの地震はあかんで…。

06:56:05

ナマステ~

10:06:23
2021-07-08 10:04:23 Posting あっきぃ / C106(日)東7S-33b akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

This account is not set to public on notestock.

10:06:26

蜘蛛とメダカで落ちてくる虫の取り合い、あるいはメダカも蜘蛛を狙っているかもしれないw(だいぶ距離ありそう)

10:50:55

BASIC時代から触っているので、初期のゲームと言えば、「#」が壁で、「@」が自キャラみたいな世界だった。いきなり3Dバリバリのゲームとか作りたくて勉強しようと思うと、めっちゃ長い階段のわりに一段目で見える景色が全然ゲームじゃなくてモチベーション保つのが大変そう。パラメータをいじっていくような改造から入った方が入りやすいんかなぁ。

10:54:05

マルチゲームスクリプター知らなかった。ツクールのシリーズなのか。

11:05:31

スプライト使える機種触ったことないんだよな。当時は羨ましかった。

11:13:37

DirectDrawの毎回全画面書き換え、最初知ったときは、そんなことしてどうやって処理速度稼ぐんだ?と思った。力業だったね・・・。

12:36:37
転生したらスライムだった件 第2期 第37話を視た。

スキル大盤振る舞い過ぎないか。大丈夫か。オープニング、みんな制服着ててヤバイ集団みたいだ。この国、しょっちゅう飲んだくれてるけど、大丈夫か。事は片付いたものの、国が多いと各方面の対応が面倒そうだなぁ。

13:33:05
ひぐらしのなく頃に卒 第1話と第2話を視た。

竜宮家の問題もなぁ。雛見沢に問題の無い家はないんじゃないか。喫茶店の最後の話を聞いてないのがボタンの掛け違えか。でも注射があるから、最初に飲みに行った時点でこの未来は確定か。全員が助かる未来なぁ。あるのかしら。

14:33:52
2021-07-08 14:32:16 Posting さっかりんにーさん saccharin23@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

14:33:54

>ご自身の開発したプログラムで透明人間化する床井准教授。

14:42:56

透明人間というか液体人間っぽい。

15:28:33

TikTok就活、ダンス踊らないといけないイメージがある。

15:28:42

やずやの敗者復活戦を思い出した。

15:40:48

年上が多い環境で「僕」使うな。そのままオッサンになっても使ってしまっているが、それでも相手が同年代か年上のときになってる感じする。意識してないので自然に出てくるけど、音声かチャットだけで、メールでは使ってない。

15:42:41

俺使えるの友人以上かなぁ。

15:45:59

うおぁ、今一瞬不具合出たのに再現しねぇ。気持ち悪い。

15:46:52

街がドームで覆われている未来はよ。

16:14:59

歴史学者「この頃から酒を提供する店は選手村と呼ばれるようになり・・・」

16:44:28

トリカエナハーレの方知らなかった。TL監視してないので。

16:45:28

トリエンナーレを覚え間違えていたのかと焦った。

17:24:40

再現しない不具合を見まくってしんどくなってきた。

17:29:48

qiita、otiita。

17:30:59

qiita、502が出るようになった。

17:45:11

「あなたに適している職業判定アンケート」で病院の患者に辿り着くパターンだ。

18:02:04

あらゆるものが不足して行ってるな。

18:37:31

酒屋をコンビニに転換して酒を売る話。

19:31:26

大雨現場での一幕…すみかを追われた?「モグラ」に遭遇(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/bed2

19:46:25

うどんの短いの、ラーメンの短いの、スープを飲むと決めてたらそのまま図ずっと行ってしまう。

19:46:54

爪が鋭い系の生き物、手づかみに抵抗があるのは分からんでもない。

19:47:57

凄い小さい頃はカマキリを余裕で掴めたんだけど、なんかあるとき凄い腕を回して挟んできたやつがいて、めっちゃ痛くて、それ以降カマキリを手で捕まえられなくなった。

19:58:26

思いつき機能、実装に入る前に考えるようにはしてるけど、やっぱり作り始めて不備に気が付くのはわりと有る。

20:05:44

ケーキと掛かったときに付いてくる保冷剤、冷凍庫のお供です。

20:07:44

ケーキに付いてる保冷剤、表面がビニル的なツルツルのやつより、なんかザラザラしているやつの方が好き。タオルで巻いて使うと、冷気パワーが弱まってしまう気がしてな。

20:11:07

漢字変換ダメダメになって来たな。

20:44:44

くるみちゃん原作はもう更新無いのかな。再開予定はあると言っても、商業優先になっちゃうだろうし。

21:59:16

選手の人達だって、そのスポーツを始めた頃の観客はガラガラだっただろうし、初心を思い出せていいのでは。しらんけど。

22:01:25

アルティメットみたいに審判がいない競技とか存在するもんな。

22:07:46

ごめんね。

22:11:45

観客数が直接その試合に出ることでの給料に比例するなら、まあ自分が会社を立ち上げた頃の月に5万円ぐらいしか手にできなかったのと比較はできるのかもしれない。スポーツにおける観客が少ないのを、会社に例えたら何になるんだろう。

22:14:06

「儲けたお金で広告を打ったけど見てくれない」かと思ったけど、無観客でもテレビ中継はされるだろうからそれとも違うな。収入に直結しない観客、まあ後々のことを考えたらやはり広告を見てもらえていないという状態だろうか。

22:18:05

慣れない仕事で給料が安い状態、なんか今のぬるま湯に居ると、たまに炎上案件の消化ばかりしてたころがちょっと懐かしいんよね。しかも初期の方がちゃんと消化できてたので、それが長く続いて壊れたところは有るけど。ここ5年ぐらいは炎上案件手がけてない気がする。

22:19:17

若い頃の方が、力業で炎上を消化していたけど、歳取ってくると意見が通りやすくなるので、なんか炎上を炎上と認識せずに消してしまっているところがあるかもしれない。

22:20:16

と言うことで、たぶん自分はブーメランに感じなさそうだった・・・。

22:21:35
2021-07-08 22:20:18 Posting shibafu528 shibafu528@social.mikutter.hachune.net

This account is not set to public on notestock.

22:21:37

酷い状態をまともな状態に戻すだけで感謝されるの、承認欲求やばいんよな。

22:34:12

PCにbluetoothドングル二つ刺して帯域分けるとかできるんかな。音ブチブチ切れるのが辛いんよね。

22:43:02

マウスだけ専用ドングルに逃がしてちょっとマシになったが、まだ完全にノイズが排除できていない。ノイズというか、両耳が通信できなくなったり、片方だけ音が流れてこなくなったりズレたりする。コーデックも関係ありそうなんだよな。

23:03:46

AWSのステータスページが全然開かない。丼砲か(?)

23:05:00

KB5004945インストール完了。

23:12:39

相互外形監視

23:14:56

いい加減明日はSSD注文するか。RAIDの中の1台が残り寿命30%まで来た。

23:15:31

アラート出たまま2日放置している。

23:18:43

NVMeの寿命減り具合のほうがキツいな。

23:19:26

別の操作をしようとしたらTLが流れて、投稿削除を押してしまった。

23:20:54

サーバのことをAWSと言うと思っている説。

23:22:17

インスタンス社みたいな名前の会社がサービスを提供していると、しょっちゅう風評被害に遭いそう。

23:25:25
2021-07-08 23:25:11 Posting くりむ crim0404@misskey.io&OLD0

This account is not set to public on notestock.

23:27:57

ちゃんとシステムの会社だった。社名の由来が分からないな。

23:30:39

RAIDカードに依存するRAIDは怖くてよう使わない。

23:34:20

今、2050GBのアレイでRAIDを組んでしまっていて、最近売ってるドライブはみんな2000GBなので、構築し直さないといけない。

23:36:47

いいよ