ねむいね。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
デュアルスタックの時にv6使えってのはiOSで決められているみたいな噂を聞いた気がするけど、規格としてはv6優先しろとか聞いて覚えがない。実装によってはv4の名前解決にウェイトを入れてv6が使われやすくしているとか聞いたことはあるけど、先に名前解決できたほうみたいな実装だった記憶。しらんけど。
Windowsだとv6優先だから、内部だけv6で外にv6でアクセスできなかったら遅くなるので内部もv6使うな、みたいな話聞いたね。
SL(Steam Locomotive)蒸気機関車
DL(Diesel Locomotive)ディーゼル機関車
EL(Electric Locomotive)電気機関車
GV(Gigyoyou Vehicle)事業用車両?!
GVに引っ張られるの、それはそれで面白いんだろうけど、SL目当てで来たなら、そこはやっぱりディーゼル機関車出してきて欲しくない?(東日本が持ってないってことなんだろうけど、貨物から借りてくるとかさぁ)
踏み台の話で思い出して、ノートPCにtailscaleをインストールしようとしたら、原因不明のエラーでインストールできなかった。
落書き地図のやつ、地元を見てみたけど全然関連が分からんキャラクターで埋め尽くされていた。全部手書きと思えないんだけど、画像からコピペするようなツールがあるのかな。
そう言えば、今日本屋の児童書コーナーに行ったらSCPの本があって、SCPの本あるんだ(今日のあるんだ)になった。
大迫力!異常存在SCP大百科|西東社|『人生を楽しみ・今を楽しむ』実用書を作り続けていく
https://www.seitosha.co.jp/book/9784791632268/