ねむいね。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
今年はカメポイント事件多いな。
和歌山:カメがレールのポイントに挟まり信号が制御不能に、列車に運休や遅れ : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250805-OYT1T50006/
今年、もう4件もある。2020年の5件に追いつく勢いだ。
日記: 亀がポイントに挟まったまとめ
https://diary.osa-p.net/2015/06/blog-post_23.html
>JR西によると、近畿エリアでは奈良県内の3駅でカメが挟まることなく通過できるような対策をしているが、御坊駅では対策していないという。
https://www.asahi.com/articles/AST850FR9T85PXLB003M.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「即死だったから苦しまなくて良かった」とする説、異常を認識してから即死するまでの時間が不明がち。今回の件で言うと、船体がミシミシ言ったりして恐怖を感じる時間は無かったのかな。
事前に通知のあった上の部屋の工事期間はとっくに過ぎているのに、まだなんか電動ヤスリで削っている系の音が聞こえてくるのは、なんなんだ。
Python使いが知らず知らずのうちに親しんでいるトイ・ストーリーのみんなを紹介するぜ!(Debianのコードネームの話) - nikkie-ftnextの日記
https://nikkie-ftnext.hatenablog.com/entry/pythonista-meet-debian-named-after-toy-story
NTT西日本から「CLUB NTT-West」が終わって「マイページ」が始まるよって連絡が来て、マイページの登録を進めているが、いきなり秘密の質問が出てきて萎えた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちゃんとパッケージであるんだ(今日のあるんだ)
ソーセージ マルメターノ | 期間限定 | 商品情報 | 米久株式会社
https://www.yonekyu.co.jp/product/detail.html?pdid=550
summaryでも、続くcontentが大きいことが予想されるので、content warningじゃないけどcontentを隠す理由にはなるのでは。知らんけど。