This server is set to test mode. For import test. Do not use the data as it will be deleted without notice. Please visit notestock.osa-p.net for actual use.

@debug テスト

inboxに届いてたらログインはできるはずなんだけどな。何だろう。(お布団.inしちゃってるので、詳細不明)

ねむいね。

サッカーのキックオフってドリブルしたらダメなんだ。(正確には2回触れてはダメ(制定理由が分からない謎ルールだ))

jp夜中から落ちとるね。

いつも休みの日にトラブル起きててかわいそう。

昨日、別の人の呼びかけにデバッグさんが反応しなかったの、ライブラリの奥の方でエラーになってて、なんもわからん。ソースは追えるけど、なんでそこでそれが返ってくるの?という感じになってる。

うーん、デバッグさんとstockerの処理は、届いてからは全然別なので、何か違う理由で処理できてないのかな。でもこっちのサーバからは問題なく動いていたし、昨日の受信した生データを確認しても、特におかしいところは見つからない。

エラー記録だけ残して様子見するか。

sentryを自前管理したいなと思って3万年ぐらい経った。

早く自宅サーバー仮想化環境を構築しろって話なんですけど、やる気が出ない。

どこで処理抜けてるのか分からん。データもコードも何も問題ないはずなんだが。

ん、なんで処理済みの認識なんだ。

マストドン
 リプライしたとき
  二通来る 

inboxに2通来るやつ、ほんと何とかならんのかな。

共有inboxとユーザーinboxに来ない?

DMとして送られるとユーザーinboxにしか来ないし、公開リプライだとsharedinboxと合わせて2通来るし、リプライじゃない投稿だとsharedinboxにしかこない。

内部でまとめて共通処理にしてるので、リプライを元に処理するとき二重処理しないようにしてるんだけど、ログイン待ちからログインOKになって、内部で持ってるログイン用コードを消した後に、同じ投稿が届くとコードが間違ってるよって返しちゃうので、いつまでそれを覚えておくのか、みたいなのがある。

うーん、これもしかしてブラウザの先読み機能が発動したときの問題か?

いや、違うな。

たぶん動くと思うけど、出かけないといけないのでリリースは夕方。

PaintShop Pro

2025-09-04 22:47:24 おさ님의 게시물 osapon@mstdn.nere9.help

万博3年ぐらいやってもらって、閑古鳥泣いてから行くわ。

マザボ含めて交換して、テセウスのPCを作れ!

電源はケチりまくりだなぁ。昔みたいにHDD大量に積んだりしないし。

自宅で仕事をしていた父親が、出先でポケベルを持っていたときは、番号でどこから電話が有ったかを伝えていた。

マザボのコンデンサが爆発したことはあるけど、電源はもってる方だな。

PC9801の頃の、SIMMメモリを分岐させるアダプタみたいなやつの、今版が欲しい。

短い10両とか長い15両みたいなやつ、そもそも長いとか短いとか言う必要なくない?短い6両、長い8両とか言わないし。

2025-10-13 15:27:56 :foxjump:님의 게시물 root@kmlg.jp
This account is not set to public on notestock.
2025-10-13 15:31:56 rane@mstdn.nere9.help님의 게시물 rane@mstdn.nere9.help
This account is not set to public on notestock.

長すぎる6両で参ります(ドアカット)

止まらないところに突っ立ってるみたいなの、甘やかし過ぎではって思ったりする。

梅田から乗るときでも、最寄り駅の階段そばまでいってる。込んでるところに乗りたくないので。

まあ電車に乗るときに周りをよく見ろってのも、バスの乗り方ぐらい知っとけって言うのも、似たようなもんかもしれん。

今までの人生で覚える機会はあっただろう vs 毎日が誰かの初めてである

ログイン処理の部分、排他にしたくないんだよなぁ。

動かなかったわ。

テスト用のnotestockサーバーと本番サーバーのアイコンが一緒なの、迷うな。

テスト

スクールデイズもまどマギもSAOも履修してない。

notestockのログイン周り調整した。ちゃんとログイン処理されているんだけど、コードが違うというリプライが届く場合があった。

@Lillin 「投稿待ち」というボタンがグルグルしている状態で進みませんか?

@Lillin 投稿待ちのボタンって押されましたか? 通常は到着した時点で自動で次の画面に進むはずなのですが、何らかの原因で自動で切り替わらないのかもしれません。

@Lillin サーバーにはデータが届いていて、ログイン許可した状態になっているのです。

@Lillin 投稿する→そのまま待つ、にしてみてください。データを見ていると、到着まで20秒ぐらい掛かってるみたいなので。

@Lillin ごめんなさい、トークンが間違っていると出るときは、トークンを入れてください。2要素認証を設定されていないでしょうか。

持ってるWin7のプロダクトキー、いつの間にか使えなくなってた。

良い○○という商品を扱っていないのに、e-○○ドメインを持ってるのは、e-mailの方のe-なイメージがある。

国勢調査オンラインもそうだった。 e-kokusei.go.jp

仕事してるお客さんとこも、e-○○.co.jp持ってたわ。

2025-10-13 19:25:04 アカハナ@님의 게시물 akahana@vivaldi.net
This account is not set to public on notestock.

さくらインターネットって双日の子会社から関連会社に戻ってたんだ。

2025-10-13 19:24:32 こるもJS님의 게시물 cormojs@nayukana.info
This account is not set to public on notestock.

ロリかどうかの判定が、つるペタかどうかのみなのでは。アメリカでロリを表すトレードマーク(日本で言うスモックみたいな)が分からんけど、それが付いてるロリ巨乳ならどうなるのか、気になる。

ネットワーク事業を営んでないとne.jp取れないイメージがあったんだけど、昔はゆるかったのかな。それとも、今でもなんとでもなるんだろうか。

2025-10-13 19:53:32 椎葉じーん님의 게시물 cybergene@mstdn.ikebuku.ro
This account is not set to public on notestock.

MCP、もうなんもわからん。

toolのパラメータ、全然思い通りにコントロールできない。

@sou7 12両と8両が走っている関西では、12両や8両というアナウンスは流れますが、「長い」12両、「短い」8両というアナウンスは聞かないんですよね。

巨大なデータを返すときに、分割してnextCursorで続きを取れるようにすると良いよというのを見かけたが、戻した情報にnextCursorを付けてinputSchemaやdescriptionで解説しても、全然指定してくれず、無限ループに陥ってしまう。

車から走行に支障は無い異音が鳴ってるの、ディーラーから長期戦になるかもと言われているが、家の周りに同じ車が増えてきて、みんな静かな車に乗ってるんだって思うと、同じ金額払ってて、悲しいのとムカついてくるのがある。

うなぎポテトさんの顔、うなぎっぽいよね。

2025-08-26 21:17:13 ドッグ님의 게시물 Linda_pp@mstdn.jp
This account is not set to public on notestock.

ひゃー、怖い。