今日は何の進捗もなかった。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
気持ちがはやってディスプレイの電源を早く入れすぎたらWindowsから認識されなくなった。面倒くさいやつだ。ディスプレイの入力切替が働く→PCが起動中で信号が来ない→PCが繋がっているコネクタを見なくなる→PCが繋がっているディスプレイを見なくなる→ディスプレイが検出できなくなる
あと11分。(もうちょっと時間かかるかも)
Starship's Eleventh Flight Test / X
https://x.com/i/broadcasts/1mrGmBjyEZgJy
そもそもディスプレイが入力自動切り替え機能を持っているときに、全てのコネクタに対して受け入れOK信号を出しておいてほしいんだよな。今受け入れようとしているコネクタだけに信号を出していると、PCとのタイミングで接続に失敗する。
-
-X
まあ、客人という意味のお客様なんだろうけど、何となく最近の「客」という言葉に金銭を払って立場上の上というか、サービスを受ける側という感覚がある。(個人的に税金は共同体に属するために出し合うものであってサービスを受けるために払っている感覚が薄い。道路が綺麗なのもサービスを受けていると言えばそうなんだけど)
Win11でタスクバーを縦に出来るまで待つつもりだったんだけど、永遠に無理そうだったので、ExplorerPatcherを入れた。
過去の削除とか、サブタイトルがこのページと一緒なのとか、転載の爪痕なんかな。
https://bali-yes.com/bali-yes/bali_site_map.html
小波感って、そういうアレなんだ。小者感が出てこなくて、小波(サーファーが期待する大波と対比して)って言ってるのかと思っていた。
#思い出すシリーズ CPU1個買っただけなのにAmazonがやらかした→返品方法を聞いたらまさかの返答が「すげえマジかよ」 - Togetter
https://togetter.com/li/1034147
PC-8801を使っていたときに、自分で色を作れたけど000~777までの512色だった。同時に出せるのは8パレットまでだったので、下手に色を変えるより、特色として使うぐらいだけど。
無料でここまで公開するんだ。
FILM COMICS|TVアニメ『永久のユウグレ』
https://towanoyuugure.com/comics/
最近のアニメ公式サイト、ローディング時間長すぎ。ページトップの画像を定期的に変更したいのが多いみたいだけど、だいたいキャラクター紹介とかを開きたいので、まず先にメニュー出して欲しい。あとメニューが最初から非表示(モバイルファースト?)なサイトもしんどい。
家にチラシが入っていて知ったけど、類塾って塾以外の事業あるんだ(今日のあるんだ)
類設計室 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A1%9E%E8%A8%AD%E8%A8%88%E5%AE%A4
思ったより家だった。
高速道路で“家が道を塞ぐ” 愛媛・宇和島市
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000459682.html
これいいな。
>線路の両端の位置は決められているので隣の学校と繋がるようになっている。そこに模型の電車が走る
鉄道好き中高生の祭典、鉄道模型コンテストとは (1/2) :: デイリーポータルZ
https://dailyportalz.jp/kiji/tetsudo-mokei-contest
まあnotestockは本体で画像は保存してないけど、表示に使っているキャッシュサーバーで保存しているので、運が良かったら残ってるって感じですね。